ディーラーのお餅つき、のちマックスフリッツ新年会@新地

2019年1月13日(日)三連休2日目です。


初詣はまだですが、神社にお参りより、いつも護ってくれたはる400年分のご先祖様にご挨拶です(笑)

GOSOKUがお正月一番にお参りに来てくれたのでその時のお花がまだきれいに咲いていました。


いつもはひっそりとしたお墓もあちこちにお供えの花があると華やいで見えます。


お墓からは今日も清水寺の塔がよく見えていました(右側の清水の舞台は改修中)

今日は親鸞聖人のお荼毘所にも足を運んでみました。


帰りにスタバでお茶して、そろそろ午後からの女子駅伝の交通規制が始まるのでダッシュで帰って来ました。





午後からは規制の目をくぐってディーラーのお餅つきへ。ディーラーのみなさんにご挨拶をすませて。


おぜんざいに始まり、キムチ餅→



おぜんざいをいただきながらの女子駅伝応援です(笑)
2019011330.jpg

先導の平安クイーン(女性の白バイ)かっこいいな。声はかけられたくないけど(笑)


おぜんざい→

韓国のり→


キムチ餅と無限ループのように、つきたてのお餅がモチモチしておいしい。結局8個も食べてしまった。自宅ーディーラーをチャリで往復するぐらいではとてもカロリーを消費しきれまい(断定の「まい」)(笑)

ご近所クラブのマー君のハーレーが車検から戻ってました。最近ご近所さんとのツーリングはすっかりご無沙汰です^^;


夕方からマックスフリッツ神戸の新年会のため大阪へ向かいます。帰りが遅くなるのでさすがにチャリは無理^^;


よく迷子になる大阪ですが、Y本さんがお迎えに来てくれはって助かりました。淀屋橋のライトアップ


ちょっとマジックアワーのピークは過ぎていましたが、むっちゃきれいでした。


私には縁のない華やかな世界の北新地(笑)


本日のお店はオーストラリアワインのお店、G'day、

グルメなY本さんセレクトです。

つい最近メルボルンから戻ってきた私達にとって、オーストラリアが上に書かれている地図はツボ(笑)


お店のスタッフの方もメルボルンから戻ってこられたばかり、ちょうどタイムリーで話が盛り上がりました。


滞在中にはいくつものワイナリーの看板を見かけながら、調査不足で結局は寄ってこなかったことが悔やまれます。


本日の食事の内容


まずはスパークリングワインで乾杯


前菜の牡蠣からスタートして


ふだんほとんど飲まない人ですが、ワインがおいしくてついつい飲みすぎてしまいました^^;


ナポリ直送水牛のモッツァレラチーズと生ハム、

付け合せに塩トマトのカプレーゼ

お料理に合わせたワイン

石川産ごまフグ白子と黄ニラのペペロンチーノ。日頃、白子は苦手な食材の一つなのですが、クリーミーでおいしかったです。

お食事が進むにしたがってグルメツーリングやキャンプ、その他のイベントの企画が立ち上がります。

全部参加したいな。

和歌山産天然鯛のヴァプール。ドノスティア風魚介ソース


こちらの名物のドノスティア風のチーズケーキですが、さすがにお餅8個のあとで食べられなかったのでお持ち帰り(笑)

じゃんけん大会ではみなさん子供のようにはしゃぎまくり、結局N島さんがゲット。


本日のワインもカードにしていただきました。酔っ払うと何がなんだかわからなくなるのでこういったカードがあるとうれしいです。


自宅近くの私鉄の駅から特急に乗ってしまえば1時間かからずに来れるのでリピ確定のお店になりました。


ご一緒していただいたマックスフリッツ神戸のみなさま、楽しいひとときをありがとうございました。今年もよろしくお願いします。

emojiF_08_054.gifSunshine and Happiness8992677.gif