父の希望で今回も一泊二日の(元)家族旅行旅行(ダンナさんと子供たちは留守番です)。旅費は全額父が負担^^;
どこが親孝行やねん!ってツッコミはなしで。最愛の妻とかわいい?娘二人の元四人家族で旅行することが最高の親孝行なんです(笑)
旅行当日朝の悪夢・・・
京都駅で合流した父が「ちょっと行ってくる」とコンビニに入ったまま出てこない・・・乗る予定だったのぞみの時間が近づき…結局乗り遅れてしまいました。岡山で妹のkellyちゃんと合流するのにどうするん…
というところで目が覚めました。汗びっしょり(笑)
それからと言うもの寝過ごしてはいけないと、結局そのまま朝を迎えて、両親とは京都駅で合流。
悪夢の話をして大笑い。坐骨神経痛のため長時間歩けない、立ってられない父のために折りたたみ椅子持参です。軽くてむっちゃ便利です。
岡山駅からkellyちゃんが乗ってこない(どうやら一本前ののぞみにのってしまったらしい)というハプニングはありましたが、
広島駅で無事合流。両親からはお土産代までもらってゴキゲンな元お嬢ちゃん方(笑)
在来線に乗り換えて宮島口に到着。
タクシーで少し移動して大野桟橋に到着です。
宮島へ行きのフェリーは何本かあるのですが、大鳥居に最接近するよと響さんが教えてくれはったんです。
本日の満潮は5:52と18:43、干潮は12:26。ちょうど今が干潮です。
大鳥居の根本のところろにたくさんの人がいるのが見えました。
大鳥居にギリギリまで大接近してくれはりました。
なんと厳島神社の表参道は海からということでしっかりとお参りできましたよ。
このフェリー、ガイドさんがしっかりと説明してくれはるので初めての人には絶対におすすめです。
海からの鳥居には「厳島」と書かれていますが、
陸側からは「伊都岐島」と書かれているそうです。
確かに、大接近の大鳥居に「厳島神社」と書かれているのが読み取れます。
鳥居の一番太い柱、右側は香川県の観音寺市から、左側は宮崎県西都市からだそうです。
鳥居の横の太い部分は箱状になっていて7トンものお経を書いた石が詰められているとか。
大野桟橋から宮島へのフェリーは本数は少ないし、JR西日本のフェリーに比べるとお高いですが、フェリーに乗っている間にこれから上陸する宮島や厳島神社のことがよく理解できました。
いよいよ宮島に上陸です。
観光案内所の前に今回宿泊するホテルの送迎バスが停まっていたのでとりあえずホテルに行くことに。ホテルはどんどん山の中へ。どんな辺鄙なとこに泊まるんやろ・・・
実はマイナリストのLINEをたまたま見たら「4日に宮島に行くよ」って書いてあるやん(笑)私もバイクじゃないけど行くからサプライズで合流できたらな~
ただ、こちらは家族旅行なので家族が最優先なので一人で自由行動するのはNGです。
ちょうど私がホテルに到着する頃、マイナリストのみなさんも厳島神社近くのカフェでランチ中、でも私は山の中・・・と思ってホテルのフロントに聞いたら、ホテルは(山の中ではなく)厳島神社の裏手にあり、カフェまで歩いて3分ほどですよと(笑)
大急ぎでカフェへ。
最近は南九州の方に行くことが多くて、北九州のみなさんとはすっかりご無沙汰。
京都から九州に帰らはったnさんにもお久しぶりに会えましたよ。しばし歓談、
ランチが終わったみなさんと一緒に復興フラッグを揚げることができました。
また弾丸で行ったら迎撃してくださいね(画像は響さんのブログからお借りしました)。
カフェに戻ってランチの続き(笑)
ランチの後は厳島神社へ向かいますが、なんせ暑いので伊都岐珈琲で目に止まった
八天堂のクリームパンとみかんスムージー。さっぱりと生き返りました。
マイナリストのみなさんも食べたはりましたね(笑)
両親は木陰で休憩で、kellyちゃんと二人干潮の大鳥居の前で戯れます。
なるほど!ガイドさんの説明通り、陸側の鳥居には「伊都岐神社」って書かれてました。
干潮の大鳥居で何度かはまりそうになりながら楽しめました。
大鳥居をバックに鹿と散歩中のkellyちゃん。
鹿に大接近のbさん(笑)
両親も一緒に厳島神社を参拝です。
明日も一日元気でいてもらわないといけないので、神社から車椅子をお借りしました。
神社の回廊の先から大鳥居の見える位置で家族写真。
手前は何やら今夜のコンサートのための機材がいっぱいで通路が塞がれていたりして残念でした。
清盛神社の近くまで行って、そろそろチェックインできる時間が近づいてきたのでホテルへ戻ります。
本日のお宿は宮島グランドホテル有もとにお世話になりました。
両親と一緒に過ごしたいので「特別室」です(笑)
洋室はベッド、
隣の和室にお布団を敷いて寝ることになります。
お風呂はガラス張り(笑)きゃー
お茶と・・・お菓子は当然もみじ饅頭です。
冷蔵庫の中に冷たいリンゴのコンポートが用意してあって、疲れた吹っ飛びました。
さすが一流旅館だなぁ♪
夕食まで時間がまだあるので一人で散策に出かけます。
夕映えの五重塔。
ディナー中の鹿さん。奈良の鹿ほど攻撃的じゃないからちょっと安心(笑)
散策のお目当てはジェラートでした(笑)
ホテルに戻ったら夕食です。今回は個室をご用意いただきました。
果実酒で乾杯♪
旬彩盛り
活魚鉢盛。海に遠い京都市民は大感激(笑)
西京仕立ての海老新丈
宮島も牡蠣の名産地。宮島産焼き牡蠣
続いて宮島産の牡蠣鍋のレモン仕立て
広島牛陶板焼き
ワタリガニの茶碗蒸し
活穴子の石焼
子イワシ天とウマヅラハギの炙りは写真撮り忘れで、赤だし
期待以上のお料理を出していただいて・・・週明けは人間ドックなんですが(笑)
最後の鯛めしは流石に食べられなくて夜食としておにきりにしてくださるそうです。
レモンシャーベットで終了♪
夕食の後は、ライトアップした大鳥居をくぐれるということで遊覧船に乗ります。
遊覧船が出発したら、今日はコンサートがあるからくぐれません^^; 乗ってから言う???大鳥居の中をくぐれるということで1,600円も払って参加したのに(笑)
当然船内のお客さん達から「ええっ~大鳥居をくぐるって言われたから参加したのに・・・」とどよめきが・・・
それに対してガイドさんが「文句は、鳥居をくぐれると言った人に言ってください」って・・・うーん、この対応が宮島での唯一の不満でした^^;
まぁ運が悪かったってことで。肝心のライトアップの大鳥居はこんな感じです。
鳥居の中に見える明るところが厳島神社の境内で開催中のコンサート。ジャンジャンとかなり賑やかな音楽と共に賑やかなアナウンサーの声^^;
世界遺産でいいんかな(笑)まぁ神社なんだから雅楽にしてよなんて事は言いませんが(笑)
サイドのライトが明るすぎて逆光になってます^^;
まぁiPhoneだしこんなもんか・・・キレイだったライトアップは心のアルバムに保存(笑)
宮島グランドホテル 有もとのアメニティーです。こじんまりした源泉かけ流しフェチの私にとって、温泉は特筆すべき事はなしってところです(笑)
部屋に戻って夜食のおにぎりを。
小さい頃は少食だったkellyちゃんがあっという間に4個も食べてたのは驚き(笑)
私?食べられるんですが、胃カメラで逆流食道炎って言われるのが怖くて、夜食は控えてるので一個だけね←結局は食べるんやん(笑)
早朝から目が覚めてしまったから即撃沈でした。
ホテルのエレベータに貼ってあったポスター。おぉ〜モンサンミシェルとのツーショットやん。広島の宮島とフランスのモンサンミシェルの相互プロモーションだそうです。
bさんのフランス鉄道旅行、モンサンミシェル訪問のブログはこちら(笑)Sunshine and Happiness