ハーレーで行くRUN EAT鳥取海鮮ツーリング


2015110102.jpg
前日は東の岐阜方面へ、今日は西方面に走りに行くよ〜

2015年11月1日(日)です。去年のマックスフリッツ神戸、秋のツーリングはまさかの所用にて涙、涙の断念・・・
今年こそはと心待ちにしていたのに・・・直前までの降水確率は70%・・・かなり絶望的ではありましたが、執念でも参加したい(笑)


本日も晴れオンナ降臨でございます(笑)


望みを捨てずにいい子ちゃんにしていたらお天気が好転(笑)なんとか夕方まで雨は大丈夫そうです。


前日、京都東ICで見た宝塚方面の渋滞表示、日曜日ならもっと酷いかと思ったのに拍子抜けするぐらい空いてる
さすがに宝塚トンネルの手前は交通量多かったので、西宮名塩SAは給油だけ済ませて出発。

集合場所の加西SAには30分以上前に到着。

お久しぶりの三田屋さんのコロッケ~

黒豚メンチカツですって!これは素通りできない。一緒に食べとこ〜

おぉ、このウインドシールドむっちゃ渋いですね。

さて全員が揃ったのでマックスフリッツ神戸のてんちょーさんからご挨拶。

そして出発〜

京都南ICから山崎ICまでの高速料金は2,460円。やっぱり西方面は高い。

しばらく中国道と並行で走るk53で作用方面へ、



k72から、林道ダルガ峰線、

峰越峠

Y本さんのいつもながらステキなルートです。

ウネウネでお腹いっぱいになりそうになったところでR373のあわくらんどの道の駅に出ました(笑)

こういう農産物販売所を見ると素通りできないbさん。

前日、下呂であげづけを買ってきたので大根おろし・・・最初は大根だけお買い上げの予定でしたが、

恒例の試食タイム(笑)おみかんもあま~い

ナシもさくさくジューシーでむっちゃおいしい。

マスカットも甘くておいしい。

お値段半額にしていただいてお買い上げ♪

またまたパニアケースがいっぱいになってしまいました。

無料の鳥取道で岡山県から鳥取県へ。こっちからのルートで鳥取県はお久しぶりです。

鳥取道の終点から9号線をまたいで


日本海方面へ向かいます。

目的地の賀露港に到着。

本日のランチは賀露港の若林商店。カニさんいはりますが、残念ながら松葉ガニの解禁は翌週から(笑)

お部屋からは賀露港が一望できます。

お願いしていたRUN EATのTシャツを早速来て(笑)
おムネがちょっとキツイですが(笑)おこちゃま用の150cm(笑)

むっちゃ豪華なランチです。

野菜のお煮付けやもずくもおいしい。

豪華な海鮮丼がおいしいのは言うまでもないのですが

カレイのお煮付けが最高~

お料理大好きなbさんですが、魚料理はまったくダメです(笑)台所が殺人現場みたいになり、しばらく生臭い臭いが残るのが苦手

うーん、大満足のランチでした。

ちょっと何名か足りませんが(笑)車のタイミングが難しい〜(笑)撮ろうと思うと車が通る、てんちょーさんと何度往復したことか(笑)

美女4名に囲まれるてんちょーさんの図(笑)

ここでひとまず解散して、何人かは海岸線沿いを走って帰ります。

今日は梨ジェラートはパス。



ほんとは砂丘越しに青い海が見えるはずなんですが(笑)雨の予報だったのに降らないだけラッキー

右に見えるのはラッキョの畑。

見晴らしはいいけど、ちょっとウネウネな旧R178

山陰ジオパークの城原展望台でダベダベタイムです。



おぉーいいもんあるやん

こんな絶景が撮れるはずでしたが、


今日は残念なお天気


せっかくなので、撮ってちょー台で集合写真を撮ってみました


早まるな〜
本来の使用目的を誤ってる人約一名(笑)
海岸線を走ったら浦富海岸に出ました。

鳥取県から兵庫県へ

お気にの場所、居組漁港。

但馬漁火ラインを走って

餘部鉄橋跡です。みなさんここで休憩されまたが、私は真っ暗なデカンショ街道が苦手なので一足お先に帰ることに。帰りは節約コースで7時半に帰着。

本日の走行距離は500.1kmでした。

ツーリングの楽しさは距離じゃないなんて言っておきながら(笑)
前日の下呂ツーリングが516kmだったので・・・週末の走行距離はオーバー1000kmとなりました(笑)

ご一緒していただいたみなさま、ありがとうございました。
特にY本さんにはいつも食事のお手配からルート作成までお世話になりました。
次回は牡蠣キャンプかな?楽しみにしています。
emojiF_08_054.gifSunshine and Happiness8992677.gif

この記事へのコメント

  • テリー

    景色がいい場所で、撮ってちょう台が設置してあると、便利ですね。これがあると、自撮り棒は、不要ですね。
    2015年11月14日 10:11
  • さる1号

    降水確率は70%を跳ね除ける晴れパワー、凄い@@)
    山陰海岸の柵のショット、晴れオーラ全開で背中に悲壮感が無いなぁ^^;
    2015年11月14日 10:26
  • てんてん

    降水確率は70%が・・・
    アメリカン&サイドカーツーリングは、ことごとく雨で中止になりました^^;
    bさんに参加してもらおうかにゃ
    2015年11月14日 10:57
  • koboo

    すばらしいランチですね〜 ^ ^
    2015年11月14日 11:04
  • HIRO

    こんにちは。
    流石は晴れ女のb様
    ぐるっとランで美味しい物一杯…良いなぁ。

    次は、カニ解禁ツーでしょう(爆)
    2015年11月14日 11:48
  • 歳三君

    このウィンドシールドは「風防」って言う方が合いますね(笑)
    2015年11月14日 12:08
  • tochi

    美味しそうなランチですね
    おムネが膨らんでおります
    2015年11月14日 15:48
  • たくや

    渋いバイクのメンバーさんと楽しいツーですね~
    ランチ美味しそう~
    2015年11月14日 23:10
  • るぐっちぃ

    青空市寄ってみたーい♪
    そうそう!
    鳥取はらっきょうが有名でしたよねー
    美味しいらっきょう食べたくなってきた♪( ´▽`)
    2015年11月14日 23:44
  • Jyo

    いつもツーリング前半でパニアがパンパンになってるような…
    魚料理が苦手とは意外でした(笑)
    シンクに散乱した臓物と包丁を想像したら、やはり危険な感じがします(笑)
    2015年11月15日 07:22
  • j-taro

    若い頃は煮魚が苦手でしたが、今は煮魚で酒は飲めるし、ご飯が進君です(笑
    2015年11月15日 12:03
  • てるてる

    RUN EAT の Tシャツ、カッコいいですね!
    しかし、なんという晴女パワー!!どこまで私と真逆なのでしょう(^^;
    2015年11月15日 21:25
  • ショップツーで500km越えはけっこう走ってる方だよね。
    カニは残念だけどやっぱり海沿いは海鮮がうまそう。
    早まるな~の場所は本当は大丈夫な場所なんだろうけど
    お尻がムズムズする~。
    2015年11月16日 01:39
  • 京都の  ”風 ”です

    Barbie さん、こんにちわ。
    500km 美味しく~楽しく 快適に 駆けられた ご様子ですね。
     風も 10月25~26で ビーナスライン~志賀・草津道路の2000m級の 秋色一色の大高原を駆けてきました。
     南アルプス・中央アルプス、遠く富士迄 同じ目線で駈け倒す。。。
      4回目でしたが、駆ける度に 違った様相を見せてくれ、素敵です。

      ごめんなさいね、風の事ばかりで・・・。
     
         ベストシーズン 素敵に駆けられます様に 祈っております。
                            
                                  風 より
    2015年11月17日 12:22
  • yakko

    楽しいツーリングでしたね〜 青春を謳歌していますね∈^0^∋
    2015年11月17日 16:55
  • barbie

    ☆ テリーさん、
    最近、自撮り棒禁止のところもおおいですね。
    撮ってちょー台の方が確実ですね(^^)

    ☆ さる1号さん、
    今朝も雨雲が京都を避けて(笑)
    調子に乗っていると、ある日突然雨オンナに変身したりして(笑)

    ☆ てんてんさん、
    こっちは何とかお天気持ちました(^^)
    ピカピカのアメリカンツーリングはやっぱり晴れて欲しいですよね。
    大分方面なら弾丸で参加できそう(笑)

    ☆ kobooさん、
    海鮮丼もおいしかったけど、カレイのお煮付けが最高でした(^^)

    ☆ HIROさん、
    カニも解禁になったことだし、
    これからの季節は日本海側は時雨れるので要注意ですね^^;

    ☆ 歳三君さん、
    レトロな雰囲気が車体にもよくお似合いでした(^^)

    ☆ tochiさん、
    お値段以上にお得でした。
    おムネきつきつでした(笑)

    ☆ たくやさん、
    マックスフリッツのツーリングはまいど珍しいバイクに出会えますね。ランチもさすが漁港だけあってお値打ちでした(^^)

    ☆ るぐっちぃさん、
    次回デカンショ経由で青空市行ってみましょう(^^)
    確かローキン亭の周りもらっきょ畑だったような(笑)

    ☆ jyoさん、
    そうそう、思い立った時に買っておかないと、特にマスツーはね(笑)
    お魚料理は食べたらむっちゃおいしいのに、あの壮絶は作業過程を見たら食欲なくなります^^;

    ☆ j-taroさん、
    子供の頃は食べられなかった薬味のネギとかも(笑)
    年齢とともに嗜好も変化しますね(^^)

    ☆ てるてるさん、
    RUN EATはまさにって感じでしょ(笑)
    じつはうちのGUSOKUも雨男でして^^;母親に全部持って行かれてるッて感じです(笑)

    ☆ 響さん、
    マックスフリッツはあちこちから集まってくるので、この日も一番遠いのは和歌山県からでしたよ。みなさんジェントルマンなので一緒に走っていても気持ちがいいです。
    カニも解禁になったことだし、近々行かねば〜(笑)
    早まるな〜流行らそうと思ってるんですがだめかな^^;

    ☆ 京都の"風"さん、
    ビーナスライン〜志賀・草津いいですよね。
    さぞキレイだったことだと思います。
    高速道路の割引が縮小されて以降、すっかりご無沙汰ルートになってしまいました。今年、残り僅かなシーズンになりましたが、紅葉真っ只中の楽しいツーリングになりますように。

    ☆ yakkoさん、
    いつまで青春できるかなぁ〜
    がんばって日々精進します(^з^)-☆
    2015年11月18日 00:00

この記事へのトラックバック